第11回フィエスタペルアナ神戸2019開催
今年も神戸市で、ひょうごラテンコミュニティ(HLC)主催による「フィエスタ ペルアナ神戸2019」が開催される。南米各国の音楽や舞踊、食を楽しめるこのイベントは、国際交流の場として広く知られているだけではなく、幼いころ南米から来日した子どもや、南米出身の親を持ち、日本で生まれた子供たちにとって、ルーツの文化に触れる機会にもなっている。
ペルーニュース 今日のペルーを日本語で知るニュースサイト
今年も神戸市で、ひょうごラテンコミュニティ(HLC)主催による「フィエスタ ペルアナ神戸2019」が開催される。南米各国の音楽や舞踊、食を楽しめるこのイベントは、国際交流の場として広く知られているだけではなく、幼いころ南米から来日した子どもや、南米出身の親を持ち、日本で生まれた子供たちにとって、ルーツの文化に触れる機会にもなっている。
2019年5月12日(日)、東京都内表参道ウィメンズプラザホールにて、「スペイン語で詠う百人一首コンサート」が開催される。
2019年3月2日から、横浜市にあるJICA横浜海外移住資料館の企画展室で、日本人のペルーへの移民の歴史を知る企画展「マチュピチュ村を拓いた男野内与吉とペルー日本人移民の歴史」が始まり、5月26日まで開催されている(入場無料)。
2019年2月23日、ペルー・リマ市内で日本とペルーの文化交流を目的とした、「夏祭りNATSUNATURI2019」が開催される。
ペルーのアンデス文明調査研究についての功労者であり、文化遺産の大切さを広く伝え保護した故天野芳太郎氏。その肖像が日本人として初めてとしてペルーの郵便切手の図案に選ばれた。
毎年恒例になっている、ひょうごラテンコミュニティー主催による、南米スタイルのクリスマスをお祝いするイベントが12月に開催される。
11月に都内では、チリ産のワインや豚肉、海産物、青果などを試食できる展示商談会と、セミナーイベントが開催される。
ラテンアメリカ最大の美食フェスティバル「Mistura(ミストゥーラ)2018」が、今年も9月7日から16日まで開催される。
外務省はJICAとの共催で、日系社会に関心がある人ならば、誰でも参加できる「中南米日系社会ネクストリーダーズ・フォーラム」を開催する。
今年も神戸市で、ひょうごラテンコミュニティ(HLC)主催による「フィエスタ ペルアナ神戸2018」が開催される。南米各国の音楽や舞踊、食を楽しめるこのイベントは、国際交流の場として広くしられているだけではなく、幼いころ南米から来日した子どもや、南米出身の親を持ち、日本で生まれた子供たちにとって、ルーツの文化に触れる機会にもなっている。
2018年6月29日、都内市ヶ谷にて、外務省とJICA共済による「ニッケイ・ネクストリーダーズ・フォーラム」が開催される。
2019年は、日本からペルーへの移住120周年を迎える。その日本ペルー交流年プレイベントとして、山口県ペルー協会主催のペルー交流展&MAYAコンサートが、4月14日、山口市内で開催される。