ペルーの山形大学人文学部附属ナスカ研究所で、ナスカの新しい地上絵を発見

ペルーに開設された山形大学人文学部附属ナスカ研究所による、新しい地上絵が発見された。

12日に開かれた山形大学の学長による定例記者会見では、新たに発見された地上絵は、これまでの人や動物が単体で描かれたものではなく、人物などが組み合わされた場面のようだという。

発見された地上絵は、2011年にナスカ台地中心部のあったものだ。その後3Dレーザー・スキャナーによって、データを分析し、ペルー文化省に報告されていた。地上絵は、人物を二人描いたもので、左側の人物の大きさが約13メートル×7メートル。右側のものが約9メートル×8.5メートルのものだ。

地上絵が作られたのは、紀元前400年~紀元前200年頃のパラカス後期だと思われる。地上絵は、左右の人物が対になっているように見え、左側の人物が立ち姿でいるのに比べ、右の人物は胴体と頭部が切り離されたように見えることから、なにか儀式的な斬首の模様ではないかと推測されている。

この地上絵は、ハチドリなどとは異なる制作技法が使われており、地面の小石を面上に取り除き、それらを積み上げて、人間の形を作っている。

山形大学附属ナスカ研究所の坂井正人教授ら研究チームによる、これまでと異なる地上絵の解明に期待が寄せられている。

 


写真提供:山形大学人文学部

Follow me!