明治から発売されている「THE CHOCOLATE」シリーズがリニューアルされ、パッケージも新しいデザインになって新登場。商品名自体がカカオの産地になっており、どんな味のカカオで作られたチョコレートなのか、一目でわかります。 「THE CHOCOLATE」は、カカオ豆から明治の研究員が直接現地に足を運んで、豆から製造まで行っているビーントゥバー(BEAN to BAR)で作られているチョコレートで […]
ペルーでは、3月16日以降禁止されていた発着禁止措置が解除される方針と発表。
在日ペルー共和国総領事館編集のペルー料理レストラン案内が作られ、無料で公開されている。 ペルーは世界のグルメをうならせる美食大国。世界でもっとも人気の観光地や食などを決める権威ある、ワールドトラベルアワードの「世界で最も美食を楽しめる国」として、過去5年連続最優勝賞を受賞したこともある。 ペルー料理がなぜこれほどまでにグルメたちを夢中にさせるのか?それは、アンデス山脈やジャングル、海岸地帯、砂漠地 […]
6月16日、女子キックボクシングの王者、MIREY選手(HIDE GYM所属)が、東京・五反田にある在東京ペルー共和国総領事館を訪れ、アレックシス・ポール・アキノ・アルベングリン領事を表敬訪問した。
2018年12月に完成した、ペルーのナスカ地上絵を見ることができる新しい展望台の贈答式が、2020年2月4日に現地にて行われた。
20日、ペルー日系人協会が、外交官功労勲章を授与された。
6月24日、東京・広尾にある駐日ペルー大使館にて、日本とペルーの友好について多大な貢献をしたとし、日本マチュピチュ協会の会長を務める野内セサル良郎氏に、ペルー政府から金の功労勲章が授与された。
11日、宮内庁は眞子内親王殿下のペルーとボリビア2か国の訪問を発表した。
今年も神戸市で、ひょうごラテンコミュニティ(HLC)主催による「フィエスタ ペルアナ神戸2019」が開催される。南米各国の音楽や舞踊、食を楽しめるこのイベントは、国際交流の場として広く知られているだけではなく、幼いころ南米から来日した子どもや、南米出身の親を持ち、日本で生まれた子供たちにとって、ルーツの文化に触れる機会にもなっている。
2019年5月12日(日)、東京都内表参道ウィメンズプラザホールにて、「スペイン語で詠う百人一首コンサート」が開催される。
ユネスコ世界文化遺産に登録されているペルー・ナスカの地上絵。その地上絵を観測できる新しい観測塔「ミラドール」が完成し、贈呈記念式が3月20日、都内の駐日ペルー大使館で行われた。
2019年3月2日から、横浜市にあるJICA横浜海外移住資料館の企画展室で、日本人のペルーへの移民の歴史を知る企画展「マチュピチュ村を拓いた男野内与吉とペルー日本人移民の歴史」が始まり、5月26日まで開催されている(入場無料)。