子供たちの笑顔と出会うために 志朗、今年3回目の施設訪問
キックボクシングの試合チケットの収益金から、ペルーやタイの子どもたちの支援を行っている志朗。10月は孤児院のための「パヤタイ・ホーム」を訪れた。
国際キヌア年、プーノで閉会式
16日ペルーの南部プーノでは、国際キヌア年の閉会式が開催された。国際食糧農業機関(FAO)のホセ・グラツィアーノ・ダ・シルバ事務局長、キヌア大使を務めたウマラ大統領のナディーン夫人らが参加した。
加盟国ペルー・チリ・コロンビア・メキシコの「太平洋同盟における日本企業のビジネス・チャンス」セミナー開催
12日東京・千代田区にある国際協力銀行講堂にて、「太平洋同盟における日本企業のビジネス・チャンス」と題したセミナーが開かれた。
渋谷ヒカリエ、貫井勇志「PERU×Yuji Nukui ピスコナイト」開催
4日、東京・渋谷ヒカリエにて、クスコとマチュピチュを20日間に渡り撮影を行った、映像作家・フォトグラファーの貫井勇志氏によるトークショーが開かれた。
ペルー2年連続、ワールド・トラベル・アワード「世界で最も美食を楽しめる国」で最優秀賞
ペルーは、2013年ワールド・トラベル・アワードで、「世界で最も美食を楽しめる国(World’s Leading Culinary Destination)」部門において、最優秀賞を受賞。
ペルーの経済成長率、2014年には回復とIMF予測
20日、国際通貨基金(IMF)が発表した経済予測では、2013年に停滞したペルーの経済成長も、2014年には回復するだろうという。
ペルー、ボリビア、エクアドル3カ国によるキヌア・シンポジウム開催
22日、東京渋谷区にあるペルー大使館にて、ボリビア・エクアドル・ペルー3カ国によるアンデス・キヌア・シンポジウムが開催された(写真:キヌア料理のデモストレーションを行うペルー大使夫人)。
ペルーのアボカド、日本や中国に向けて輸出増対策。2013年は1.568億米ドルへ
ペルーのコンサルタント会社Maximixeによれば、2013年。ペルー産のアボカドの輸出量は、過去最高の伸び率15.5%の到達。昨年の生産量9万5千トンを超え、1,568億米ドルの輸出高になりそうだという。
ペルー、巨大灌漑プロジェクト、ランバイケ州オルモスで。雇用拡大に期待
ペルー・北西部に位置するランバイケ州オルモスで、進められている大規模な灌漑プロジェクトについて、セサール・アクーニャ知事は、このプロジェクトの成功は、北部地域の経済発展に貢献し、新たに9万の雇用を生むと強調 […]