第11回日本ペルー経済協議会が、ペルーで開催
20日ペルー・リマにて第11回日本ペルー経済協議会が開催される。開会式には、ウマラ大統領が主席。今年は外交140周年を迎える記念の年でもあり、日本とペルーの経済界から関係者が集まり、エネルギー、投資、輸入などについての経 […]
ペルーの新中産階級層は、900万人に
コンサルティング会社のアレヤーノ・マーケティング社によれば、一カ月あたり1850ソル(約663米ドル)の収入がある、新中産階級は9百万人に上るという調査結果がでた。
ペルーのオンラインショッピングキャンペーン、昨年度よりユーザー数が30%増加
ペルー商工会議所が主催し、7月17日~18日に行われたオンラインショッピングキャンペーン「CyberPeru」の結果が発表された。
ペルー産のアボカド、日本に向けて輸出実現へ
6日、日本市場に向けてペルー産のアボカドを輸出するため、日本から農林水産省の職員らがペルーを訪れ、ペルー農地健保サービス(SENASA)の専門家と共に、技術会議を開いた。
女性による起業環境ランク評価で、ペルーはチリに続き2位
女性の起業環境や女性経営者の中小企業を支援し、成長するための環境を評価する Women’s Entrepreneurial Venture Scope(WEVntureScope)によれば、ペルーのは、南米 […]
ペルーの農産物輸出昨年度より0.18%増。マンゴーやアスパラは順調な伸び
ペルーの農業灌漑省(MINAGRI)の報告によれば、ペルーの農産物輸出高は、前年同月比で0.18%の増にとどまったようだ。
日本の支援で、ペルーの灌漑設備始動
ペルー・ラ・リベルタ州のアスコプ地区で、日本の援助による灌漑設備が完成し、ウマラ大統領、福川正浩日本大使、ラ・リベルタ州のホセ・ムリギア知事、ミルトン・フォン・ヘッセ農業大臣らが立ち会いのもと、開通のセレモニーが行われた […]
ペルー貧困地区を支援するムエタイ選手タイの孤児収容施設に冷蔵庫を寄付
タイでムエタイ選手として活動する傍ら、現地の恵まれない子供たちへの支援活動を続ける志朗が、6月26日(現地時間)、バンコク近郊のノンタブリー県にある『パヤタイ・ベビーホーム』を父・松本弘二郎さんとともに訪問した。
ペルー・リマにケーブル設置予定。来年5月の運行を目指す
今年の9月から、ペルーのリマ市内、旧市街北側にあるサン・クリストバルとパルケ・デ・ラ・ムラヤ間にケーブルカーの設置工事が始まるようだ。来年の5月から6月の間に運航が開始される予定だ。