Perunewsコラム

2/2ページ

4月3日は、日本とペルー友好の日

約114年ほど前の4月3日、日本からはじめての南米移住者たちがペルーに到着した。日本人がペルーに移住していったきっかけは、1893年ペルーと日本間に通商条約が改定され、室田義文メキシコ公使がペルーの公使も兼ねることにはじまる。

19歳の日本人・タイで賞金総どりマッチに挑んだ <後編>

「お前、イープン(日本人)相手に何恥をさらしているんだよ!」 試合後、控室で勝者のコーン(現地ではゴンとも呼ばれている)・オー・クンナトーンはセコンドから今にも殴られそうな勢いで怒鳴られた。「コーン、なぜ自分の価値を下げるような試合をしたんだ?」

母国で何ひとつ不自由なく育った日本人が タイのスラム街でムエタイを学ぶということ

2月28日、タイの首都バンコクにあるラジャダムナムスタジアムで行なわれるムエタイの定期戦に志朗が出場する。ルンピニースタジアムと並んで、このスタジアムはムエタイの聖地。毎日いずれかのスタジアムで興行が行なわれている。

  • 2013.02.15

レスリングの五輪除外は日本全体の問題

「レスリングの唯一のモチベーションは五輪。選手を続けていくうえでなくなってしまえば、何を目標にしていっていいかわからない」 重苦しい雰囲気の中、ロンドン五輪フリースタイル66キロ級金メダリストの米満達弘は口を開いた。2月13日、都内で行なわれた、日本レスリング協会の緊急記者会見。